カテゴリーから探す
もっと見る
書籍カテゴリー Book Category

(298件の登録商品)

運のない人と距離を置きなさい。

マンション火災事故をきっかけに「いざというとき内側から開けられる面格子」を開発。世の中の役に立つ製品を世に送り出した男の半生記。困難に立ち向かう勇気や、生きる姿勢を伝えたい一冊。
◇中村 孝・著
定価:990(税込)

BanCul 2021年夏号(120号)

特集は「播磨 わがまち 西播磨編」。

創刊30年を記念して、播磨22市町を2回に分けて取り上げる。

今号は「西播磨編」。

11市町のまちの成り立ち、地場産業を含む主な産業、編集委員が選んだ「エエとこ」などを紹介する。
◇バンカル編集室・編
定価:755(税込)

宋斤・永尾利三郎と尼崎

【目 次】
1.永尾利三郎の生涯
2.永尾利三郎と尼崎図書館
3.尼崎での日々
4.尼崎市史編纂の気運
5.尼崎郷土史料展覧会の開催
6.市史編纂の開始と『尼崎志』の刊行
7.利三郎 尼崎を去る
付記 図書館随想
◇羽間美智子・著
定価:1,650(税込)

神戸人形賛歌 よみがえるお化けたち

なんだかかわいい、でも、ちょっと怖い
不思議な人形の世界へようこそ

神戸人形とは、明治時代に生まれたといわれる、ちいさなからくり人形。
「布引人形」、あるいは「おばけ人形」とも呼ばれ、日本土産として外国人にも人気でした。
二度の廃絶を乗り越え、奇跡的によみがえった神戸人形。
その魅力を、神戸人形の生産を手掛ける著者が紹介します。
◇吉田太郎・著
定価:2,200(税込)

美しい未来をつくるひとのための15のはなし

普段、何を研究しているのか、あるいは何を考えているのか
分からない大学の先生。
しかし、先生の話が分かると、おもしろい未来のカタチが
見えてくるのです。

都市、法律、経済、SDGs、感染症、天気、防災……
15人の大学の先生が自分の研究について、そして、そこから
見える「未来」について、分かりやすく話します。
進路に悩む高校生にもおススメ!
◇祇園景子・編 神戸大学出版会・発行
定価:1,650(税込)

西国将軍 池田輝政 姫路城への軌跡

姫路城の初代城主、世界遺産の城を築いた池田輝政とは、いったいどんな人物だったのか。
すっくと立つスタイル抜群の大天守、革命的な白亜の城――輝政が目指した城造りへのこだわりを徹底解明するとともに、徳川政権の〝西の砦〟を守護する西国将軍として、歴史上の立役者でもある池田輝政の人物像に迫る初の評伝。
◇中元孝迪・著
定価:1,980(税込)

他者をめぐる人文学 グローバル世界における翻訳・媒介・伝達

グローバル化時代の文学・芸術などをめぐる国際的文化交流
▪外国人による日本研究、日本人による外国文学の研究など「他者」の言語で各々の文化を研究する人たちが学際的に交流。
▪神戸大学大学院人文学研究科とロンドン大学東洋アフリカ学院(SOAS)との4年にわたる共同研究の成果をもとに刊行。
▪英語を中心に日本語・英語の併用でバイリンガルに発信。
◇大橋完太郎 トーマス ブルック・編 神戸大学出版会・発行
定価:2,750(税込)

記録のマテリアリズム Materialism of Archive ー移動/移民とモノをめぐる日墨研究者による対話ー

「だれのモノを、だれの言葉で語るのか」―移民、難民など人間の移動に伴い変質する「モノ」をテーマに学術的に交流。2019年に行われた日本、メキシコの研究者による国際シンポジウムの記録。
◇小笠原博毅 鋤柄史子・編 神戸大学出版会・発行
定価:1,760(税込)

銭湯 文化的大解剖! まちのお風呂屋さん探訪

知っているようで知らない、銭湯(でしか役に立たない)知識満載!

奥深き銭湯の世界へようこそ!
関西特有の銭湯建築とは?
靴を入れる下足箱の鍵にも種類がある?
排水溝の蓋で、銭湯を造った工務店が分かる?
日本特有の文化「電気風呂」の歴史とは?
など、マニアックな銭湯の楽しみ方を紹介します。
◇おしどり浴場組合・編
定価:1,980(税込)

BanCul 2021年春号(119号)

姫路城下と、姫路藩の飛び地であった室津(たつの市)を結んだ「室津道」を特集。
室津は古くから良港として、重要な港でした。
江戸時代には参勤交代をする西国大名の停泊地として栄え、朝鮮通信使の接待も行われています。
姫路と室津を結ぶ「室津道」を歩き、街道が育んだ文化や歴史などを紹介します。
◇バンカル編集室・編
定価:755(税込)
KOBE自費出版web
ふるさと発見新聞社の本
神戸新聞社
株式会社神戸新聞総合印刷
ワンダフルコウベ