
書籍カテゴリー
Book Category
新刊 (24件の登録商品)
専門チームがマジメに答える 糖尿病 お悩み相談室
糖尿病専門の医療チームが患者さんとご家族向けに、正しい知識で一緒に治療に取り組んでほしいと著した一冊。患者さんからの主な質問や不安をQ&A形式で解説しています。
◇渡辺内科クリニック・編著
定価:1,848円(税込)
瀧川辨三 神戸と燐寸と教育と
「士魂商才」の志で、神戸の近代化に寄与し、教育にも力を注いだ男、瀧川辨三。その生涯や、マッチ製造を輸出産業にまで導いた手腕、瀧川学園(滝川中学校・高等学校)創設のエピソードを追った。
◇瀧川好庸・著
定価:1,870円(税込)
人間対コロナ 神戸市立医療センター中央市民病院の3年
新型コロナウイルス感染症と、最前線で闘う現場の苦悩と挑戦
新型コロナウイルス感染症は「断らない救急」を掲げる病院の根幹をゆるがした。院内感染、機能停止、増加する感染者数…。
これまでの常識が通用しない。医師は、看護師は、病院職員は「その時」どうしたのか。
未曾有のウイルス感染症との闘いに密着した迫真のドキュメント。神戸市立中央市民病院の知られざる記録。
さらに、アフターコロナをどう見据えているのかにも言及する。
【目次】
序 神戸市立医療センター中央市民病院病院長 木原康樹
<第一章 プロローグ>
機能転換
<第二章 挫折と再起 第1波~第2>>
未知の病態/窓越しの再会/手探りの治療/院内感染/機能停止/広がる影響/全レッド/再起/コア会議/激論/院長謝罪せず/全例PCR検査/理学療法士の葛藤/感染症医走る
<第三章 逼迫>
臨時病棟/突貫工事/直接面会/生と死/限界宣言/命の選別/ドクター外へ/お願い行脚/多職種カンファレンス/カクテル療法/頼れる助っ人/やまぬ支援
<第四章 病床の守りびと>
病棟調整/ベッドコントローラー/赤と白/GICU/苦しみに寄り添う/一般病棟の苦闘/5色の運用
<第五章 オミクロン到来 第6波~第8波>
発熱外来/薬剤部の奮闘/妊婦のとりで/子どもを守れ/臓器提供/若手の成長
<第六章 エピローグ>
新病棟構想/木原院長インタビュー/神戸市立医療センター中央市民病院のコロナ入院患者数/神戸市立医療センター中央市民病院の主なコロナ対応/あとがき 神戸新聞社論説委員 田中伸明
※敬称は省略しています。
新型コロナウイルス感染症は「断らない救急」を掲げる病院の根幹をゆるがした。院内感染、機能停止、増加する感染者数…。
これまでの常識が通用しない。医師は、看護師は、病院職員は「その時」どうしたのか。
未曾有のウイルス感染症との闘いに密着した迫真のドキュメント。神戸市立中央市民病院の知られざる記録。
さらに、アフターコロナをどう見据えているのかにも言及する。
【目次】
序 神戸市立医療センター中央市民病院病院長 木原康樹
<第一章 プロローグ>
機能転換
<第二章 挫折と再起 第1波~第2>>
未知の病態/窓越しの再会/手探りの治療/院内感染/機能停止/広がる影響/全レッド/再起/コア会議/激論/院長謝罪せず/全例PCR検査/理学療法士の葛藤/感染症医走る
<第三章 逼迫>
臨時病棟/突貫工事/直接面会/生と死/限界宣言/命の選別/ドクター外へ/お願い行脚/多職種カンファレンス/カクテル療法/頼れる助っ人/やまぬ支援
<第四章 病床の守りびと>
病棟調整/ベッドコントローラー/赤と白/GICU/苦しみに寄り添う/一般病棟の苦闘/5色の運用
<第五章 オミクロン到来 第6波~第8波>
発熱外来/薬剤部の奮闘/妊婦のとりで/子どもを守れ/臓器提供/若手の成長
<第六章 エピローグ>
新病棟構想/木原院長インタビュー/神戸市立医療センター中央市民病院のコロナ入院患者数/神戸市立医療センター中央市民病院の主なコロナ対応/あとがき 神戸新聞社論説委員 田中伸明
※敬称は省略しています。
◇神戸新聞社論説委員室・編
定価:1,760円(税込)
精力善用・自他共栄 ―灘校の原点・嘉納治五郎の理念―
「柔道の父」として知られる嘉納治五郎。
晩年の治五郎が、理想の学校としてつくったのが、進学校として全国的に知られる灘校(神戸市)です。
卒業生で前校長でもある筆者が、治五郎の生涯や学校創立の経緯、灘校の校風・文化などを、経験を踏まえながら描きました。
「教育者・嘉納治五郎」としての姿や、知られざる灘校の一面をご一読ください。
晩年の治五郎が、理想の学校としてつくったのが、進学校として全国的に知られる灘校(神戸市)です。
卒業生で前校長でもある筆者が、治五郎の生涯や学校創立の経緯、灘校の校風・文化などを、経験を踏まえながら描きました。
「教育者・嘉納治五郎」としての姿や、知られざる灘校の一面をご一読ください。
◇灘中学校・灘高等学校 前校長 和田孫博・著
定価:1,760円(税込)
BanCul 2023秋(129)号
特集 よみがえるか 播磨のローカル線
◆減便・廃線問題に揺れるローカル線の再生を真剣に考える
近江鉄道線の取組を参考として 土井 勉
◆播磨のローカル線 その歴史とこれから 道谷 卓
◆鍛冶屋線をなくした町からの言伝 小嶋 明
◆播磨のローカル線の鉄道遺産を楽しむ 鈴木敬二
◆JRローカル線の維持・利用促進に向けて (兵庫県)吉栖雅人、青田 亮
◆播磨のローカル線ってヴィンテージ!? 趣ある鉄道車両たち 長沼隆之
◆ローカル線に乗って
姫新線/播但線/加古川線/北条鉄道/神戸電鉄/智頭急行智頭線
◆スケッチ探訪 粟生駅(JR加古川線、北条鉄道、神戸電鉄、) 伊藤太一
グラビア 乗って残そう!播磨のローカル線
◆減便・廃線問題に揺れるローカル線の再生を真剣に考える
近江鉄道線の取組を参考として 土井 勉
◆播磨のローカル線 その歴史とこれから 道谷 卓
◆鍛冶屋線をなくした町からの言伝 小嶋 明
◆播磨のローカル線の鉄道遺産を楽しむ 鈴木敬二
◆JRローカル線の維持・利用促進に向けて (兵庫県)吉栖雅人、青田 亮
◆播磨のローカル線ってヴィンテージ!? 趣ある鉄道車両たち 長沼隆之
◆ローカル線に乗って
姫新線/播但線/加古川線/北条鉄道/神戸電鉄/智頭急行智頭線
◆スケッチ探訪 粟生駅(JR加古川線、北条鉄道、神戸電鉄、) 伊藤太一
グラビア 乗って残そう!播磨のローカル線
◇バンカル編集室
定価:755円(税込)
踊り候え 新装復刻版
神戸ゆかりの画家・鴨居玲(かもい・れい)。心揺さぶられる強い作風は、死後40年近くたった今も人気は衰えない。
一方で、軽妙でユーモアあふれるエッセイも残していることはあまり知られていない。あまり知られていない。本書は、1989年に出版された同名タイトルのエッセイ集を、収録絵画などを新たにした新装復刻版。
一方で、軽妙でユーモアあふれるエッセイも残していることはあまり知られていない。あまり知られていない。本書は、1989年に出版された同名タイトルのエッセイ集を、収録絵画などを新たにした新装復刻版。
◇鴨居 玲・著
定価:1,650円(税込)
ホウデイノトリセツ 放課後等デイサービスの運営を担うには…
放課後等デイサービスの運営基準の概要をグラフィック・レコーディング(グラレコ)の手法を用いて分かりやすく説明しようと試みました。
障がいをもつ子どもの支援に携わる方にお届けする一冊です。
障がいをもつ子どもの支援に携わる方にお届けする一冊です。
◇神戸市福祉局監査指導部 宇上和伸
定価:1,760円(税込)
地域金融機関による企業支援の新しい展開 事業性評価に基づく人材マッチングの可能性を探る
グローバル化やIT化など社会の構造的変化により、多くの中小企業がビジネスモデルの変革に迫られ、必要な経営人材を求めている。一方、地域金融機関では資金的支援にとどまらず、業務範囲の緩和を機に企業への人材紹介業務に参入している。本書では、こうした人材マッチング支援が広がるなか、兵庫県内をはじめ全国の動向や事例を紹介し、その取り組みの意義や現状・課題について支援事業に携わる各機関の執筆陣が考察する。
◇家森信善・編 神戸大学出版会・発行
定価:2,970円(税込)
こうべ文学逍遙 花と川をめぐる風景
神戸を舞台にした文学作品から、花と川の風景を訪ねてー。
「花と川」二つのキーワードで読み解くことで、作家たちが描いた神戸の風景が浮かび上がってくる。神戸文学散歩のガイドとしても最適。
※神戸市発行「花を巡る文学散歩」を執筆・監修し、小説家・造園家など多彩な顔を持つ著者による、新しい名作の読み方。
「花と川」二つのキーワードで読み解くことで、作家たちが描いた神戸の風景が浮かび上がってくる。神戸文学散歩のガイドとしても最適。
※神戸市発行「花を巡る文学散歩」を執筆・監修し、小説家・造園家など多彩な顔を持つ著者による、新しい名作の読み方。
◇野元 正・著 大国正美・監修
定価:1,980円(税込)