
書籍カテゴリー
Book Category
歴史(神戸) (47件の登録商品)
伝説・物語の神戸を歩く
生田、布引、摩耶山、有馬、兵庫、そして須磨――
神戸は、万葉集、伊勢物語、源氏物語、平家物語や摂津名所図会などの古典・地誌の舞台になっています。
そこではどんな人物が登場し、どのように表現されているのでしょうか?
物語が描かれた時代に思いを馳せながら、ゆかりの地へと読者をいざないます。
「ハイカラ」だけではない神戸の一面をお楽しみください。
能、浄瑠璃、歌舞伎などにも触れ、古典芸能に親しむきっかけにもなる書。
神戸は、万葉集、伊勢物語、源氏物語、平家物語や摂津名所図会などの古典・地誌の舞台になっています。
そこではどんな人物が登場し、どのように表現されているのでしょうか?
物語が描かれた時代に思いを馳せながら、ゆかりの地へと読者をいざないます。
「ハイカラ」だけではない神戸の一面をお楽しみください。
能、浄瑠璃、歌舞伎などにも触れ、古典芸能に親しむきっかけにもなる書。
◇神戸女子大学古典芸能研究センター・編
定価:1,980円(税込)
神戸かいわい 歴史を歩く
「兵庫・神戸のヒストリアン」としておなじみの田辺眞人さんが訪ねる小さな歴史旅100話。
神戸、阪神間、明石、三田、三木の史跡など身近にある歴史の舞台を解説します。
神戸、阪神間、明石、三田、三木の史跡など身近にある歴史の舞台を解説します。
◇田辺眞人・著 (公財)兵庫県予防医学協会・編
定価:1,980円(税込)
神戸未来景 200の写真が語るあしたの神戸
神戸市長から、まちを愛する人へ届ける写真エッセイ集。阪神・淡路大震災を経て、コロナ禍の今、変わりゆく神戸の「今」を切り取った写真200点を集め、25のテーマでつづりました。ウォーターフロント、下町、街角、里山……何気ない日常や心惹かれる空間から、未来の神戸を想い描いてみませんか。
◇久元 喜造
定価:1,650円(税込)
兵庫県の古代遺跡 1 摂津・播磨
全国でも有数の遺跡数を誇る兵庫県。旧五国の様々な風土文化をもつ兵庫県ならではの特色ある古墳や出土品、近年発掘された話題の遺跡を全2巻で刊行。
第1巻は神戸・阪神間・姫路をはじめとする県南部の、約500に及ぶ遺跡を一挙掲載。カラー図版・遺跡地図も収録、考古ファン・研究者待望の充実した内容。
第1巻は神戸・阪神間・姫路をはじめとする県南部の、約500に及ぶ遺跡を一挙掲載。カラー図版・遺跡地図も収録、考古ファン・研究者待望の充実した内容。
◇櫃本誠一 岸本一宏 大手前大学史学研究所・編
定価:4,180円(税込)
神戸レガッタ・アンド・アスレチック倶楽部150年史 日本スポーツ文化史とKR&AC
サッカー、ラグビー、ゴルフ、テニス…。近代スポーツを日本にひろめたのは、開港まもない神戸にやってきた外国人たち。その活躍の舞台となったのが、創設150周年を迎えたスポーツクラブ「神戸レガッタ・アンド・アスレチック倶楽部(KR&AC)」。
日本近代スポーツのルーツをたどり、洋服や洋食などの西洋文化が日本に浸透する大きなきっかけにもなった老舗クラブの歴史を振り返る。
日本近代スポーツのルーツをたどり、洋服や洋食などの西洋文化が日本に浸透する大きなきっかけにもなった老舗クラブの歴史を振り返る。
◇田辺眞人・監修/呉 宏明 髙木慶應・編
定価:2,200円(税込)
ワンダフルコウベ2021
今号のテーマは「神戸でスローライフ」。街の背後に連なる六甲山地で気軽に〝山遊び″を楽しんだり、市内の直売所やマルシェへ地元の新鮮な農作物を買い求めに出掛けたり、豊かな自然に寄り添いながら、ゆったりとした時間を過ごしませんか。
◇Wonderful Kobe 編集部・編
定価:980円(税込)
神戸居留地に吹く風
ドイツ人貿易商チャールズと祇園の舞妓・ひで、二人の出会いから物語は始まる。
「デラカンプ商会」を中心にした神戸のドイツ人社会を背景に、その妻となった日本人女性の生き方を通して、明治・大正・昭和と移り行く神戸居留地を舞台に描いた異色の歴史小説。
「デラカンプ商会」を中心にした神戸のドイツ人社会を背景に、その妻となった日本人女性の生き方を通して、明治・大正・昭和と移り行く神戸居留地を舞台に描いた異色の歴史小説。
◇秋田豊子・著 宇津誠二・挿画
定価:2,200円(税込)
神戸大空襲[復刻版]
終戦から75年、空襲の体験を次世代に語り継ぐ。
昭和20年3月17日、同年6月5日、米軍機による大規模な爆撃で、神戸市の大半が焦土と化した。たび重なる空襲による被害は、被災家屋 約14万戸、死者 7500人、負傷者 1万7000人という。本書は体験者の生の声や寄せられた手記をもとにした空襲の記録です。
◎昭和47年(1972年)初版の復刻版
昭和20年3月17日、同年6月5日、米軍機による大規模な爆撃で、神戸市の大半が焦土と化した。たび重なる空襲による被害は、被災家屋 約14万戸、死者 7500人、負傷者 1万7000人という。本書は体験者の生の声や寄せられた手記をもとにした空襲の記録です。
◎昭和47年(1972年)初版の復刻版
◇神戸空襲を記録する会・編
定価:1,980円(税込)
神戸と洋食
神戸の洋食は、なぜ「うまい」のか。
雑誌『Meets Regional』を立ち上げた名物編集者で、
『いっとかなあかん神戸』の江弘毅が、その謎に迫る!
雑誌『Meets Regional』を立ち上げた名物編集者で、
『いっとかなあかん神戸』の江弘毅が、その謎に迫る!
◇江 弘毅・著
定価:1,760円(税込)
古代から現代へ KOBE歴史の旅 神戸市立博物館歴史展示ガイド
国内はもちろん世界との交流の窓口となり、まちの発展の礎となっている神戸の港。その港の発展を中心に、博物館の所蔵品などをふんだんに収録し、神戸の歴史を案内します。リニューアルオープンした博物館の展示ガイドとして、神戸の魅力を探るファーストブックとして、おすすめの書。
◇神戸市立博物館・編
定価:1,320円(税込)