
書籍カテゴリー
Book Category
歴史(播磨) (60件の登録商品)
姫路藩の名家老 河合寸翁
江戸時代後期、借金で破たん寸前の姫路藩を立て直した家老がいます。名前は河合寸翁(道臣)。財政を再生させるために、特産品の姫路木綿を江戸で専売できるようにしたほか、藩札の発行や、塩田開発、革・染物・人参・焼き物等の生産奨励など様々な改革を実行。
◇熊田かよこ・著
定価:2,310円(税込)
北条鉄道の100年
播州鉄道加古川線北条支線として開通から100年。播丹鉄道、国鉄北条線の時代を経て、第三セクターの北条鉄道として開業から30年。地域住民の存続への願いにより、危機を乗り越え、走り続ける兵庫県の「小さな鉄道」――サンタ列車や子ザル駅長、枕木応援団などのユニークな試みは、全国の鉄道ファンからも注目を集めています。
◇谷口秀雄・著、神戸新聞総合出版センター・編
定価:1,650円(税込)
官兵衛 鮮烈な生涯
火坂雅志、安部龍太郎、玉岡かおる氏ら作家陣をはじめ研究者やドラマ制作者が語る、それぞれの官兵衛像。あらためて「官兵衛」の魅力を浮き彫りに。
◇播磨学研究所・編
定価:1,980円(税込)
はりま伝説夢物語
城下町姫路や播磨一円に昔から伝わる不思議な話、怖い話、笑い話、ちくりと風刺のきいた話を集めました。楽しいカラーのイラストで、大人から子どもまで楽しめる一冊です。神戸新聞で連載中のうちから80話と、書下ろしの20話をまとめました。
◇埴岡 真弓・文 堂野 能伸・イラスト
定価:1,760円(税込)
ねひめのとき 根日女伝説×『パフェちっく』
ななじ眺さんの代表作「パフェちっく!」に登場するパフェキャラで根日女伝説をわかりやすく紹介します。播磨国風土記の根日女伝説をもとに作成したオリジナル作品。二人の皇子と根日女の恋物語。
◇ななじ眺・著
定価:330円(税込)
姫路が生んだ戦国の智将 黒田官兵衛
豪族・小寺氏の家老から福岡藩52万3千石の藩祖となった黒田官兵衛。大河ドラマの時代考証でおなじみの小和田哲男氏をはじめする多彩な講師陣が、その生きざまと人間的魅力に迫ります。
◇姫路獨協大学播磨総合研究所・編
定価:1,870円(税込)
古墳が語る播磨
約7000基あるという播磨の古墳。種類や内容もさまざまで、誰が葬られたのか、なぜそこに造られたのか、古墳の中には何が入っていたのか、疑問や謎もまだまだ多くあります。写真や図版を多用し、いろいろな切り口で古墳を眺めながら「古墳からみた播磨の古代史」を浮かび上がらせます。
◇岸本道昭・著
定価:1,760円(税込)
姫路城100ものがたり
この物語は、築城からの、いえ姫路城が建てられる前からの歴史と、城の美しさの秘密、そして城下町や人間模様、伝説を、1話完結方式で100話お届けします。
◇中元孝迪
定価:1,760円(税込)
播磨 城主たちの事件簿
「播磨の殿さま群像」シリーズ第2弾!“主役”となった城主たちの人間性、騒動に巻き込まれた人々の喜怒哀楽など、残された史料から時代の背景や社会の深層をあぶり出す。
◇播磨学研究所・編
定価:1,870円(税込)