
書籍カテゴリー
Book Category
歴史 (143件の登録商品)
姫路城の「真実」
日本初の世界遺産登録から25年を経た姫路城、深化するさらなる魅力に迫ります。
平成の大修理や発掘調査で分かった新たな事実や、三の丸にあった御殿や大名庭園などをCGで再現、かつての姿も明らかにします。
平成の大修理や発掘調査で分かった新たな事実や、三の丸にあった御殿や大名庭園などをCGで再現、かつての姿も明らかにします。
◇播磨学研究所・編
定価:1,980円(税込)
火輪の海 松方幸次郎とその時代 復刻版(新装)
明治・大正・昭和。神戸を拠点に、世界的な実業家として、名画コレクターとして名を馳せた松方幸次郎。その志の高さや夢への情熱は、時代を超えた今こそ我々を魅了する。
◇神戸新聞社・編
定価:2,530円(税込)
ひょうご雑学100選 五国の魅力~摂津・播磨・丹波・但馬・淡路~
つい、話したくなる謎が満載!
五つの国が生み出した多様性や多面性は、他にはない兵庫県の魅力。
知っているようで知らない、兵庫県の姿に100の謎で迫ります。
五つの国が生み出した多様性や多面性は、他にはない兵庫県の魅力。
知っているようで知らない、兵庫県の姿に100の謎で迫ります。
◇先﨑仁・著
定価:1,925円(税込)
神戸と映画 映画館と観客の記憶
エジソンの発明による映写機=キネトスコープが明治29年(1896)に日本初上陸した街、神戸。日本の映画史に多くの足跡を残す神戸と映画の関わりを、多様なテーマから明らかに。映画館で見た映画、映画館があった街並み、それぞれの記憶もまたよみがえります。
★1950年代の神戸映画館マップ収録
★1950年代の神戸映画館マップ収録
◇板倉史明・編著
定価:2,035円(税込)
ひょうごの城めぐり
1000を超すお城があった兵庫県。
その中から厳選した35城を紹介します。
歴史や押さえておきたいポイントはもちろん、マニアックな見どころも紹介した、初心者も上級者も満足するがガイド本です!
その中から厳選した35城を紹介します。
歴史や押さえておきたいポイントはもちろん、マニアックな見どころも紹介した、初心者も上級者も満足するがガイド本です!
◇本岡勇一・著
定価:1,980円(税込)
幕末維新の兵庫・神戸
日本中が揺れ動いた江戸末期から明治初期、兵庫や神戸ではどんなことが起きたのか? 誰がどのように動いたのか? ラジオ関西・サンテレビでもおなじみの著者による兵庫県の誕生前後を描いた歴史読み物。
◇山崎 整・著
定価:1,925円(税込)
絵図と歩く ひょうご西国街道
近世の街道沿線を詳細に描いた絵図「行程記」。江戸時代のストリート・ビューともいえる当時の景観や情報を読み解きながら、失われた風景や今も残る史跡・景観を楽しむ摂津~播磨路の旅へと誘います。
◇大国正美・著
定価:2,200円(税込)
播磨の国宝
古来、政治・経済的に重要な「大国」であった播磨は、また文化財の宝庫としても知られてきました。姫路城をはじめ加古川流域に連なる鶴林寺、一乗寺、浄土寺、朝光寺の寺院群など、播磨に数多い国宝について、集積の謎とその魅力を探ります。
◇播磨学研究所・編
定価:1,980円(税込)
高校野球 夏の兵庫大会100回 白球回想
全国高等学校野球選手権大会 兵庫大会100回の軌跡を描いた神戸新聞連載「白球回想―夏の兵庫大会史」を単行本化! 記憶に残る名勝負、応援していたあの選手がよみがえる。兵庫県代表校の全国大会でのスコア、秋季・春季大会の記録も収録。
◇神戸新聞運動部・編
定価:1,650円(税込)
神戸の歴史ノート
神戸の歴史が待望のコンパクト版になりました。
多くの古墳や出土品からみる古代、南北朝動乱の舞台となった中世、経済と文化が花開いた近世、開港とともに世界へと開かれた近代、そして戦禍と震災から復興する現代まで、神戸の通史を分かりやすく解説しています。
多くの古墳や出土品からみる古代、南北朝動乱の舞台となった中世、経済と文化が花開いた近世、開港とともに世界へと開かれた近代、そして戦禍と震災から復興する現代まで、神戸の通史を分かりやすく解説しています。
◇田辺眞人 谷口義子・著
定価:1,430円(税込)