カテゴリーから探す
もっと見る
HOME / 書籍カテゴリー / 文学・評論・エッセイ
書籍カテゴリー Book Category

文学・評論・エッセイ (46件の登録商品)

えんどろーる

1970年前後に学生時代を過ごした貴方に贈る、ほろ苦くて切ない青春小説。がんの疑いを告げられた健司。残された時間に思いを致す彼の耳に届いたのが、1971-72年を共に過ごし、傷つき傷つけた一人の女性の娘のうわさだった。思い出の地へ足を運び、娘に聞いた事実とは。物語はまだ終わっていなかった・・・。
◇谷川惠・著
定価:1,540(税込)

『徒然草』から学ぶ生き方

「つれづれなるままに・・・心に映りゆく よしなしごと」を綴った吉田兼好の 『徒然草』。今から約700年前に書かれた随筆ですが、その内容からは現代社会にも通じる様々な〝気付き〟を与えてくれています。「自分らしく生きるためには?」そのヒントを見つけてください。
◇山口豊・著
定価:1,210(税込)

めざせ!槍ヶ岳 中年山ボーイ&山ガールGO 六甲山から始める山登り

歩くのもおっくうおっくうだった中年夫婦が一念発起!六甲山ハイキングから始め、2年で槍ヶ岳登頂を果たした。どんな感動が待っていたのか? その道のりは? 軽妙なタッチで描く登山紀行。
◇奥田裕章・著
定価:1,650(税込)

ひょうたん池物語

1960年代、東京オリンピック前後の高度経済成長期、のどかな里山の「ひょうたん池」にも開発の波が訪れる。池を追われた生き物たちの運命は―。少年期の回想をもとに描く神戸市長書き下ろしファンタジー。
◇久元喜造・作、有村綾・絵
定価:1,320(税込)

ドイツの国家資格 眼鏡マイスターへの道

著者は、ドイツで10年間、厳しい勉強と修業を重ね、日本人として叔父に次いで2人目の資格「眼鏡マイスター」を取得した。マイスターとは何か、資格を得るまでの苦労、あきらめない心の持ち方を真摯に語る。マイスターに挑戦したい方も必読。
◇久利将輝・著
定価:990(税込)

道を切り拓く

3期12年にわたって神戸市長を務めた矢田立郎氏が、あまり語ることなかった生い立ちや、これまで携わってきた仕事について、市長を退任して一年を機に、書き下ろしました。
◇矢田立郎・著
定価:1,650(税込)

ラジオ関西10万枚のレコード物語

1952(昭和27)年、日本で初めて洋楽の電話リクエスト「電リク」を放送したラジオ関西。その資料室に保管されている10万4800枚のレコードの中から、今の若者にも人気の、秘蔵のレコードを取り上げ、放送局所蔵を示す分類記号や番号が書きこまれたレコード・ジャケットの写真を織り織り交ぜながら紹介していく“紙上コンサート”本です。
◇今林清志(元・ラジオ関西プロデューサー)・著
定価:1,980(税込)

おはなしの森3

好評につき第3集発売!子どもの想像力を刺激し、情感を育てる21本の童話を収録。毎日の読み聞かせに、朝の読書会に最適な短編集です。
◇「おはなしの森」の会編
定価:1,650(税込)

正平調 書き写しノート 第3版

神戸新聞朝刊一面コラム「正平調」の書き写しノート。
◇神戸新聞社・編
定価:220(税込)

となりのボクちゃん。

著者が幼少期を過ごした明石の街と、昭和という時代の記憶をモチーフに、子供から大人まで皆の心の中にいる本当の自分を探し求め、描いた画文集。
◇中崎宣弘・絵/文
定価:1,650(税込)
KOBE自費出版web
ふるさと発見新聞社の本
神戸新聞社
株式会社神戸新聞総合印刷
ワンダフルコウベ