歴史
丹波・北摂ゆかりの50人
神戸新聞社・編
サイズ:新書判・ソフトカバー
ページ:56P
ISBNコード: 9784343003638
発行日:2006年8月
ページ:56P
ISBNコード: 9784343003638
発行日:2006年8月
ゆかりの50人シリーズ第7弾!!地域学習の副読本として、また観光案内の手引きやお土産にも最適です。「丹波・北摂」で兵庫県の全地域がそろいます。
■掲載人物
通幻寂霊、赤井(荻野)直正、波多野秀治、春日局、九鬼隆義、白洲退蔵、小寺泰次郎、甲賀ふじ、川本幸民、鈴木清、法貴発、上野理一、市原清兵衛、吉兵衛
、正元米蔵、九鬼隆一、元良勇次郎、青山忠誠、小林常三郎 、安藤広太郎、西山泊雲など
海抜95.45メートル。氷上町石生の水分れは、日本一低い中央分水界だ。北へ流れる水は由良川を経て70キロ離れた日本海に、南に向かう水は加古川を70キロ旅して瀬戸内海に注ぐ。
丹波、北摂。兵庫県の本州側のど真ん中に広がる田園地域は、マツタケ、黒豆、牡丹鍋の猪肉に三田牛と最高級の食材を供給し続けてきた。JR福知山線の複線電化や舞鶴自動車道の開通などで、神戸や大阪からも1時間足らずになった。北摂ニュータウンの住民の大半はかつては、大阪勤務のサラリーマン。 “兵庫府民”とはばからなかったが、あちこちから移り住んだ団塊世代もまもなく定年。旧住民、新住民の交流活動にじわりじわりと参加者が増え始めた。 京都の祇園祭りを小ぶりにした祭りが篠山市の東部地域には残っている。シーズンごとにカタクリの花を咲かせ続けている集落がある。デカンショ節のふるさとなどをこの冊子を道案内に歩いて欲しい。(はじめに)
■掲載人物
通幻寂霊、赤井(荻野)直正、波多野秀治、春日局、九鬼隆義、白洲退蔵、小寺泰次郎、甲賀ふじ、川本幸民、鈴木清、法貴発、上野理一、市原清兵衛、吉兵衛
、正元米蔵、九鬼隆一、元良勇次郎、青山忠誠、小林常三郎 、安藤広太郎、西山泊雲など
海抜95.45メートル。氷上町石生の水分れは、日本一低い中央分水界だ。北へ流れる水は由良川を経て70キロ離れた日本海に、南に向かう水は加古川を70キロ旅して瀬戸内海に注ぐ。
丹波、北摂。兵庫県の本州側のど真ん中に広がる田園地域は、マツタケ、黒豆、牡丹鍋の猪肉に三田牛と最高級の食材を供給し続けてきた。JR福知山線の複線電化や舞鶴自動車道の開通などで、神戸や大阪からも1時間足らずになった。北摂ニュータウンの住民の大半はかつては、大阪勤務のサラリーマン。 “兵庫府民”とはばからなかったが、あちこちから移り住んだ団塊世代もまもなく定年。旧住民、新住民の交流活動にじわりじわりと参加者が増え始めた。 京都の祇園祭りを小ぶりにした祭りが篠山市の東部地域には残っている。シーズンごとにカタクリの花を咲かせ続けている集落がある。デカンショ節のふるさとなどをこの冊子を道案内に歩いて欲しい。(はじめに)
定価:315円(税込)