カテゴリーから探す
もっと見る
HOME / 書籍カテゴリー / 歴史 / 神戸大空襲を忘れない 戦後80年、明日へつなぐ記憶

歴史

新刊

神戸大空襲を忘れない 戦後80年、明日へつなぐ記憶

神戸空襲を記録する会・編
サイズ:四六
ページ:240ページ
ISBNコード: 9784343012760
発行日:2025年7月
空襲で腕を失った女性、仲間でただ一人生き残った人、耳が聞こえない人、戦争孤児の戦後の暮らし……。戦争体験は、80年の時を超えてもなお、心を打つ。さらに、語り継ぐために続けている活動や専門家による新たな知見や研究も収録。「記録は現在と未来に生きる人々にとってかけがえのない遺産であり、平和を願う大切なバトンである」 (あとがきより)

◎目次から
まえがき 田辺 眞人
[神戸空襲体験記]
《私の空襲体験》
神戸空襲と私の人生 石野 早苗
空襲で父を喪う 井上 義彦
私の空襲体験―悔やんできた60年間 多鹿 照代
私の戦争体験 美野 欣三郎
「お母ちゃん死んだらあかん」忘れられない空襲中の叫び 藤本吉江
忘れられない神戸大空襲 西阪 順三
失聴者の〝音のない空襲〟体験 山村 賢二
いのちの記録 森 尚子
空襲で亡くなった弟の妻にあてた書簡 森 良弘
戦火の神戸を憶う 三宅 隆子
《戦争孤児の証言》
空襲下を逃れて、兄妹で浮浪生活をする 内藤 博一
弟のことがずっと心に重く 村上 清子
父母は病死し、祖父母は空襲で亡くなる 薮内 義和
お母さんはどこかで生きている 湯本 良子
神戸の戦争孤児たちについて 白井 勝彦
《コラム》「神戸空襲を記録する会と連携して」 柴田 健太郎
[空襲の記憶と記録を伝え続ける]
神戸大空襲、記録する会、そして中田政子さん 田辺 眞人
神戸空襲を記録する会と「戦災アーカイブ」 長 志珠絵、佐々木 和子
「記録する」の先に─映像資料の活用と戦災資料集作成の紹介 長 志珠絵
神戸に投下された原爆模擬爆弾 辻川 敦
神戸製鋼所に投下されたパンプキン 西岡 孔貴
神戸空襲死没者名簿の作成と慰霊碑建立 佐々木 和子
神戸空襲犠牲者のお名前を集める 小城 智子
神戸の空襲・戦争の跡を歩く 小城 智子《コラム》戦後80年を迎えて 馬場 敦子
あとがき 岡村 隆弘
定価:2,420(税込)

ご購入はこちら

  • アマゾン
KOBE自費出版web
ふるさと発見新聞社の本
神戸新聞社
株式会社神戸新聞総合印刷
ワンダフルコウベ