ガイド
播磨の地酒
神戸新聞総合出版センター・編
サイズ:A5判・ソフトカバー
ページ:112P
ISBNコード: 9784343005786
発行日:2010年10月
ページ:112P
ISBNコード: 9784343005786
発行日:2010年10月
播磨は“酒米の王様”山田錦と、市川や夢前川など播磨五川の良質な伏流水に恵まれた、酒造りに最適の地。その主な蔵元を訪ね、蔵の歴史やこだわりの製法、銘柄や見学情報などを紹介する、播磨の酒蔵ガイド決定版!
「酒米と名水のあるところに銘酒あり」という言葉がある。それにビタリ当てはまるのが「播磨の地酒」だ。まず酒米。播州平野は「酒米の王様」といわれる山田錦の生産量日本一を誇る米どころである。つぎに水。播磨五川(市川、夢前川、揖保川、千種川、加古川)の質のいい伏流水に恵まれている。播磨は酒造りには最適の地なのだ。(まえがきより抜粋)
■目次
情緒あふれる酒蔵
新たな挑戦 酒蔵の演出
こだわりの製法
蔵にこの人あり
日本酒用語ミニ辞典
全国新酒鑑評会に入賞した播磨の地酒
酒酒ができるまで
播磨の蔵元一覧
など
■掲載蔵
江井ヶ嶋酒造
奥藤商事
稲見酒造
壺坂酒造
富久錦
茨木酒造
灘菊酒造
太陽酒造
本田商店
ヤヱガキ酒造
田中酒造場
西海酒造
下村酒造店
山陽盃酒造
名城酒造
神結酒造
明石酒類醸造
老松酒造
井澤本家
三宅酒造
「酒米と名水のあるところに銘酒あり」という言葉がある。それにビタリ当てはまるのが「播磨の地酒」だ。まず酒米。播州平野は「酒米の王様」といわれる山田錦の生産量日本一を誇る米どころである。つぎに水。播磨五川(市川、夢前川、揖保川、千種川、加古川)の質のいい伏流水に恵まれている。播磨は酒造りには最適の地なのだ。(まえがきより抜粋)
■目次
情緒あふれる酒蔵
新たな挑戦 酒蔵の演出
こだわりの製法
蔵にこの人あり
日本酒用語ミニ辞典
全国新酒鑑評会に入賞した播磨の地酒
酒酒ができるまで
播磨の蔵元一覧
など
■掲載蔵
江井ヶ嶋酒造
奥藤商事
稲見酒造
壺坂酒造
富久錦
茨木酒造
灘菊酒造
太陽酒造
本田商店
ヤヱガキ酒造
田中酒造場
西海酒造
下村酒造店
山陽盃酒造
名城酒造
神結酒造
明石酒類醸造
老松酒造
井澤本家
三宅酒造
定価:1,650円(税込)